オニオン丸公式グッズ発売開始~!!
オニオン丸
皆様からいただいたアンケート結果をもとに、正式な姿、正式な名前がきまりました。
これから神奈川県小田原市橘地区をもりあげるべく様々なところで活動いたします♪
ついにグッズの発売も開始されましたよ~♪
これからどんどん増やしていきますので、こまめにチェック!よろしくです
みなさま、お待たせしました!
(待ってたよね?)
オニオン丸の公式グッズの発売が開始されました~♪
先ずはTシャツとトートバッグから。
Tシャツは5.0オンスの厚めの生地です。お好きな色をお選びくださいませ。
http://www.ttrinity.jp/shop/tachibana/
鬼オン丸、名古屋に行くの巻~!
1月24日(土)6時過ぎに駅で待ち合わせ~♪
のはずが!!!
寝坊してしまいました!
目覚ましの音に気付かず、メンバーからの電話にも気付かず、三回目の電話で飛び起きたら6時をまわっていました。飛び起きてタクシーでなんとか間に合った~...
新幹線に乗って一路名古屋へ。
ひかりとこだまだと倍くらい時間が違うんだよね~
もちろんひかりでバビューンと行きます。
眠い眠い...
新幹線の中では今日のスケジュールの最終確認など。
予定はビッシリ入っておりますが、せっかくの研修旅行、楽しんで学んでいきたいと思います。
もちろん、ノンアルコールですよ~
名古屋に到着~♪
実は、鬼オン丸、名古屋の地に降り立ったのは初めてでございます。
近いのにね~
美味しいものいっぱいあるかなぁ~
最初の訪問先まであまり時間がないということで、駅の食堂で朝ごはん♪
名古屋コーチンをつかったきしめん。おまけで天むす~♪
名古屋コーチン味が濃いいぃぃぃぃぃぃぃ!うまうま!
最初は知多市に行きました。
ここには「梅子」ちゃんという、女の子のゆるキャラがいるそうで...
早速、イタ車!?ならぬ梅車!
これで街中を走ったら目立つだろうなぁ...
早速、知多市商工会と市の職員さんを交えての研修です。
先ずは知多市についての説明がありました。佐布里池にいっぱい梅があって梅子ちゃんはそこから生まれたみたいです。
いよいよ梅子ちゃん登場~♪
笑顔がかわいい~っ!
着物姿だけでなく、洋服姿など衣装は何種類かあるそうです。
日本美人は何を着ても似合うのかな。
最後に記念撮影~!
梅子ちゃんは来月、小田原に来るんだって!
また会えるかな~。楽しみだな~。
2015年02月07日(土) 10:00〜16:00
「第20回 全国梅サミット」のPRイベント。
①「全国梅サミット協議会」に加盟する各市町の
ご当地キャラクターが、PRのために大集合。
時間、場所
10:15〜11:15 ハルネ内通路 … キャラクターがお散歩。
12:30〜13:45 うめまる広場 … 名産品の抽選会に登場。
14:30〜15:20 うめまる広場 … 順番にご当地PRに登場。
15:25〜16:00 ハルネ内通路 …
再度キャラクターがお散歩。
②加盟市町のイイものいっぱい!「名産品展」
時間 10:00〜16:00
場所 ハルネ広場
数量限定で名産品展を開催。
知多市の研修が終わりまして、次の研修の合間に昼ごはん♪
あまり時間がないので駅ビルの中の食堂で名古屋天丼ときしめんのセットを。
名古屋の味付け、どちらかというと関東風?
北名古屋市商工会に到着~!
北名古屋市はできてからまだ8年の若い市。
商工会青年部が企画した「いっちーくん」がいるそうですよ!
イチジクをモチーフとしたイッチーくん、楽しみです。
キター!!!!
イッチーくん!
大きいなぁ...
180cmあるメンバーと並んでも負けません。
イチジクの頭に、レインボーの体。
地元のイベントで大人気だそうです。
小学校1年生~3年生にイラストを募集し、選ばれたキャラクターだそうで...子供の発想力ってすごいねぇ!
研修の最後に記念撮影~!
北名古屋市商工会青年部様、ありがとうございました~!
そして日は暮れ...メンバーは美味しい晩御飯を食べに行ったのです。
青年部の忘年会に潜入~♪
12月4日に珍満で行われた青年部の忘年会に潜入してきたよ♪
事業所紹介~!
(有)オノザワ
国道1号線、西湘バイパス橘インター近くにある材木店。
木のことならなんでも!
青年部メンバーの小野澤君は花粉症に苦しみながら仕事しているよ!
実は現会長さんの事業所でもあります~♪
たちばなファミリーフェスティバルを見てきたよ!
11月3日に小田原市橘中学校グランウンドで行われた「たちばなファミリーフェスティバル」を見てきました。
地元の商店のお店がいっぱい!湯河原、真鶴からも特産品販売がありました。
商工会青年部は揚げ物、子供向けゲームを担当~!
天気も良くていぃ一日となりました!
鬼オン丸、北海道に行くの巻~!!!
10月25日(土)朝の5時45分にメンバー宅にて待ち合わせ。
普段は7時起きの僕にとっては、とってもつらい早起きなのである。
しかし、こころはウキウキ!
北海道は寒いのかな...実は中学2年生以来の北海道なのだ。
電車に乗り、羽田空港まで。
チェックイン!
もちろんキレイなお姉さんがいれば写真を一緒に撮るのだ。
笑顔が素敵なお姉さんでした。
北海道までは約2時間。
あっという間の気もするけどね~
札幌に到着!
暖かい!
先ずはタクシーでホテルまで行き、荷物を預けます。
そして、札幌のまちを歩いて移動。
お昼は「北海道といえば海産物でしょ!」ってことで大庄水産へ。
「ぶっかけ盛り」なるものをいただきます。
う~ん、美味しい!
お腹いっぱい!
早起きしたので、ここで軽い睡魔に襲われますが、歩いて講習会会場へと移動~!
エレベーターを降りると嬉しいウェルカムボードが!
さてさて研修~!
先ずは県の事務局の方に北海道商工会の現状について、青年部の現状について説明を受けます。
ここでも部員から活発な質問が!
そして、講師をお招きしての講習会。
はじめは
「農産物および加工品による特産品開発について」
講師の先生が北海道の事例を数例挙げて、特産品ができるまでを話してくださいました。
地元の農産物を活かしたい!と考えるメンバーからは、またしても活発な質問が出ます。
その後、講師が変わりブランディングの手法について学びました。
きちんと計画を練り、準備をしてブランドを確立させることの重要さを知りました。
メンバーの皆さん、目が真剣です!
日が暮れまして、「サッポロビール園」にて晩御飯~♪
飲み放題、食べ放題ということで美味しいビールを飲みながら、美味しいジンギスカンをいただきます。
写真はメンバーの花田君。
よく、「鬼オン丸の中の人?」と聞かれますが、違います。
ってゆ~か~
中の人などいない!
満腹になったところでメンバーはススキノのまちに消えていった...人もいるようです。
二日目はまちを視察しました~♪
2組に分かれて、小樽組と札幌組。
ボクは札幌組です。
中央市場へ。
メロンとか、蟹とかいっぱい!
「高いなぁ...」って思うけど、関東で買うよりは断然安いのでしょう。
蟹だらけ~!!!
この水槽全部でいくらになるのやら...
しゃぶしゃぶとかで食べたら美味しいのだろうな。
アジア系の旅行客もいっぱいいました。
ここでお昼ご飯~♪
日替わりランチを頼みました。
これで1700円!
これは安いと思います。
蟹もイクラもウニもサーモンも!
満腹です。
札幌の駅近くに戻って、お土産屋さんへ~
単にお土産を買うのではなく、特産品の作り方、売り方に興味をもって見ると違って見えてきます。
商工会の方がブースを出して地元の農産物、特産品をアピールしてました。
日も暮れて、一旦ホテルへ。
今回泊まったホテルは時計台の裏手にあるので、歩いて見に行きました。
日本3大ガッカリ...なんて噂がありましたが、なかなか立派なものでしたよ。
晩御飯は炭火焼のお店へ。
2組集合で情報を交換します。
お肉も魚介類も焼いてくれて、これまたおなかいっぱい!
満腹になったところでメンバーはススキノのまちに消えていった...人もいるようです。
三日目は札幌のお隣の市、北広島市へ。
小雨降る中、車で移動します。
道にはガードレールがない。家には門や塀がありません。
冬には雪が降るというのを感じます。
でもね、北海道に来てから暖かいのよ。
コートは必要ありませんでした。
北広島市商工会事務局に到着~!
事務局の前には北広島市のゆるキャラ「まいピー」ちゃんがデザインされた自動販売機がさっそくのお出迎えです。
事務局の人達にお話を聞きます。
ゆるキャラ誕生までの話、その後の話、これからの話。
とってもためになる話がいっぱい聞けました。
メンバーも質問攻めです。
そしていよいよ「まいピー」ちゃん登場!!!
鬼オン丸、初コラボでございます!
まいピーちゃんは女の子ということで鬼オン丸、少し照れてます。
記念写真も撮りました~♪
まいピーちゃんは、北海道で始めて稲作に成功した赤毛米がモチーフになっているそうで...
子供に地元の歴史を知ってもらうきっかけになっているそうです。
北広島の駅にもまいピーちゃんがいるということで会ってきました。
まいピーちゃんがイベントに出るのは月に3回程度ということで、市民の方により知ってもらうために設置されているとのことです。
地元の農産物を使ってワインを作っているというワイナリーへ。
ワイン好きのボクですが、ワインを作るところを見るのは初めて!
いろいろと質問しちゃいました。
ピノ・ノワールも近くで作っているんだって!
これが白ワインを作る際にブドウを搾る機械。
何%搾るかで渋みなどの味に変化が出るそうです。
奥にはオーク樽もありますね~
あっという間の研修旅行も終わりが近づいています。
新千歳空港にてチェックイン。
もちろんカワイイお姉さんがいれば写真を撮るボク。
北海道は本当に寒くなくて、遠くに来たって感じがしなかったなぁ...
食べ物も美味しいし、また来たいです。
帰りの電車です。
奥に見えるのは小田原市橘商工会青年部の部長さんです。
長旅、お疲れ様でした!
ボクも一杯いただきま~す!
鬼オン丸を探せ!
すぐに見つけられないアナタは、目医者さんに行きましょう!
鬼オン丸 3D
絵よりカワイイねって言われてます♪
胸毛がないせいかな?